こんにちは!
この記事では、女性プロゴルファー笹生優花(読み・さそう ゆうか)さんについて
●父親の職業は外資系企業なのか
●父親の顔画像や年収
などの疑問を解決していきます。
笹生優花さんはフィリピン生まれで、日本とフィリピンのハーフ。
2重国籍でややこしい!なんて声もありますね。
ちなみに、父親は日本人で母親がフィリピン人だそうですよ!
ではさっそく本題へ↓
笹生優花 父親・正和はかなり年収を稼いでいて金持ち?
父親・正和さんの家はかなり金持ちで、かなり年収をもらっているのでは?という話がありますね!
まずは、お金持ちでかなり年収を稼いでいると言われている理由について話していきます↓
笹生優花をプロゴルファーに育てるまでにかけているお金が凄い?
笹生優花さんは、奨学生からプロコーチについて指導を受けているということで、マンツーマンコーチで指導してもらっていたということです。
ワンツーマンコーチだけでも、かなり費用がかかると思われますが、器具・道具などで更に費用が増えます。
私は、ゴルフ=お金がかかるスポーツという感覚(笑)・・・
他にも、笹生優花さんは0~5歳くらいまではフィリピンで暮らしており、6歳からは家族で日本で暮らしていたそうです。
小学3年生(8か9歳)の頃に、フィリピンの方がゴルフの環境が良いからという理由で、笹生優花さん1人でフィリピンに行っています。
話によると、日本で暮らしていたお父さんは娘・笹生優花さんの練習やツアーにいつも一緒に付き添いで行っていたということで、それも考慮すると、交通費だけでもかなりかかりそうですよね~
というか、9歳頃に一人で海外ってどゆこと!?って思っちゃいました(笑)
日本刀の趣味
父親・正和さんは日本刀の趣味があるそうで、笹生優花さんもその父親の趣味に付き合って「日本刀専門店」に足を運ばれていたそうです。
笹生優花さんは小さい頃に、父親の趣味の影響を受け
侍をテレビ番組で見た時に、日本刀の練習を夢中でやっていたことがあったそうですよ!
その様子ちょっと動画で見てみたい・・・
なかなか日本刀を夢中で練習する人っていないですよね(笑)
笹生優花 父親・正和の職業は外資系企業の上層部なの?年収は?
2020年12月時点では明らかになっていないが。
職業は外資系で、プラス会社での地位は「上層部」辺りなのではないか?と予想します。
なぜ外資系なのかというと、まずは日本人でありながら、笹生優花さんが6歳になるまでフィリピンに住んでいたということです。
少なくても6年間は海外出張をしていたのかなという推測。
そして、笹生優花さんがプロゴルファーになるまでにかかった費用はかなりのものだと思いますが、趣味が「日本刀」ということで、かなりお金のかかる趣味のような気がします。
まあ、実際に購入はしていないのかもしれないですが「日本刀の専門店」に足を運んでいたそうなので、買っていてもなんら不思議ないです。
そして、日本にある外資系会社は入社しても海外勤務を言い渡されるということはまずないそうです。
日本にある外資系企業は、基本的にはアジア圏や日本でのビジネスチャンスを広げるために拠点を置いているため、入社しても海外勤務を言い渡されることはほぼないです。
情報元・https://agent-guide.com/
そして、日本の外資系会社から海外勤務することは「プロジェクトの上層部や実績と経験が豊富な社員さんが対象される」ということです。
これまで話してきた内容を踏まえると、笹生優花さんの父親が日本の外資系会社に入社し、海外勤務していたという可能性もありそうじゃないですか?
父親の職業は2020年12月の段階では詳しく公開されていないので、笹生優花さんの父親・正和さんは外資系会社の上層部!と断言はできないので、その可能性もありそうだな~ってくらいに思って頂ければ。
年収についてですが、外資系企業の上層部と仮定すると1000万円は軽くありそうです。
笹生優花 父親・正和の顔画像は?
笹生優花さんが8歳の頃に父親・笹生正和さんの影響を受けて、ゴルフを始めたというエピソードがあります。
そんな父親・正和さんの顔画像は、娘・笹生優花さんのインスタグラムの投稿にて写っていたようなので。そちらをご紹介します↓
この投稿をInstagramで見る焼肉やっちゃん 東京(西葛西)(@yattyan_yuji_nishikasai)がシェアした投稿
コチラから見て、笹生優花さんの左に映っているのが「笹生優花さんの父親・正和」さんになります。
情報元・https://hahaoya-gyo.com/saso-yuka-titioya-shokugyo/
笹生優花 父親・正和が考案したトレーニングメニューとは?
笹生優花さんがプロゴルファーになれたと言っても過言ではない、父親・正和さんが考案したトレーニングメニューが2018年の夏ごろに、分かったのでそちらをご紹介します。
ちなみに、月刊ゴルフダイジェストさんが笹生優花さんのトレーニングに密着取材をされています。
トレーニング内容は以下↓
●野球で足腰を鍛える
野球バットで素振り
ノックの捕球
●ボクシング
●ウェイトリフティングでスクワット
野球で足腰の強化
野球のバットを使って、左右の足首に重り2㎏のウエイトを装備して、スイングをしてたそうです。
足腰の強化につながりそうですよね!遠心力でボールを飛ばすという共通点あるし!!
ノックの捕球については父から、ノックを打ってもらいそれを捕球して足腰を鍛えていたそうです。
ちなみにこれも4㎏も重りをつけていたそうです。
ノックのボールを捕球する際は、腰を落とすので足腰がしっかり鍛えられますね!!
ゴルフ以外のスポーツで鍛えることで、脳にも違った刺激が送られるので良さそうですよね~
ボクシング
ボクシングについてはどんな練習方法?ゴルフに関係するの?と思いますが、サンドバックに思いっきりパンチを打ち続けて足腰を鍛えていたそうです。
サンドバックに向かって打つことによって、背中も鍛えられるのでゴルフの飛距離に繋がってくるかもですね!!
スクワット(ウェイトリフティング)
ウェイトリフティングで自宅でトレーニングをされており、その練習で主に
足腰&背筋
を鍛えていたそうです。
ちなみに、重さは60㎏とかなり思いです(笑)
笹生優花 父親の職業などについてまとめ!
今回は、ゴルフ界で「飛ばし屋」として有名な笹生優花さん。の父親について詳しく話していきました
内容をまとめると
●笹生優花さんの父親は、外資系企業の上層部という可能性もある
●笹生優花さんの父親は、娘のトレーニングメニューも考案していた
とうい所でしょうか。
女性タイガーウッズと呼び声があるので今後の活動にも注目ですね!!
ちなみに、
笹生優花さんはプロテストに合格した当日のユーチューブ動画では、ゴルフをされていて279ヤードも飛ばされており、これがどれだけすごいかといいますと、女性の飛距離は平均125ヤードと言われており、女子プロゴルファーのドライバーの飛距離は180ヤードくらいと言われいます。
プロの平均より、ざっと100ヤード増です。(笑)