こんにちは!
今、世間では1984年にオーストラリアのトーマス・マインさんにより開発された「ネスレ ミロ」について話題になっています。
今回は、ネスレ・ミロが注文量7倍になった理由についてや栄養・効果・価格についてサクッと話していきます。
ではさっそく↓
ネスレ ミロ 注文量7倍で一時販売休止になり話題に~
2020年12月8日の火曜日に「ネスレ ミロ」の3製品が一時販売休止になり話題になっています。
【一度再開するも】ネスレ、「ミロ」3製品を一時販売休止https://t.co/SShULl42Sk
前年比で数量ベース約7倍の注文が続き、供給計画をはるかに上回ったため。販売再開は2021年3月以降になる見通しとのこと。 pic.twitter.com/8qhyKRGPg0
— ライブドアニュース (@livedoornews) December 8, 2020
販売休止の理由が、前年と比べ約7倍の注文が続き給付が間に合わなくなったということですが、なぜ急に注文が7倍にもなったのでしょうか?
ネスレ ミロ 注文量7倍に伸びた理由は?
効果・貧血改善が知られたから?
実際にミロを飲んでから、貧血だったのが平均値に戻り改善したという話も上がっています↓
ミロ爆売れの原因になった7月9日の「貧血の皆さまー。ミロ飲んでみてくださいー! 鉄分が平均の1/7しかないと指摘された私でも、ミロ飲んだら平均値になりましたー!」のツイート削除されてる
— peko (@peko409) December 8, 2020
全国でミロが品薄か・・・っていうか、実は成人の「慢性的な程度の貧血」って結構多くてな。
「座っていると眠気が襲うが、横になるよ目が冴える」人って大概それなのよ。
成人女性も多いが、中年男性も多い。
そういう人には効くんだろうね。
吸収が良いし。https://t.co/CZO5koL4zu— SOW@新作出すよ (@sow_LIBRA11) November 13, 2020
コロナで健康意識が爆上がり?
現在、流行しているコロナウイルの影響で国民の健康意識が上がっているというデータが出ており、ネスレ ミロが前年より注文が増えたのは、健康意識が上がっているのも一つの要因かもしれませんね!
しかし、今回の一件はネスレ ミロさんは予想外だったと思いますが、会社としては売り上げが上がるので喜ばしいことですね。忙しいとは思いますが・・・
ネスレ ミロを日課として毎日飲んでいるという方は、今回の販売休止は結構ショックが大きいかも。
ストックしてたら問題なし?
しかし早く、販売再開されるといいですね!!
ネスレ ミロの栄養・価格は?
一杯分(15グラム)あたり↓
画像引用元・https://nestle.jp/brand/milo/nutrition/spec_original.html
味もついているので、おいしく飲めますし、その上栄養がしっかりあるっていいですよね!!
鉄分は、赤身肉、レバー、貝類などに多く入っているそうですが、一人暮らしで料理をする暇がなく摂取できないという人は手頃に摂取が出来ていいかも!!
ちなみに、ネスレ ミロの価格は手頃でいろな方から飲まれています。
価格
価格は、ネスレ ミロの公式ページでは
240gが、税込み378円
1杯15グラムで計算すると、16回。
一日一杯の計算で、半月は持ちますね。
ネスレ ミロの販売再開はいつ?
ネスレミロの販売再開についてですが、公式ページでは
2021年3月以降の見通しになると発表されていました。
気になる方はどうぞ↓
https://shop.nestle.jp/front/contents/milo/
2021年3月以降となると、流石にストックを持っている方もなくなりそうですよね。
この販売休止中に、愛用者が減ったりしたら企業側からしたらショック。
けど3カ月以上と考えると、他の健康飲料はないのかと移り変わったりしそう・・・