2021年のニューイヤー駅伝で注目されている選手の一人・中村匠吾(なかむら しょうご)さんの出身中学校・高校・大学の学校名・偏差値についてや学生時代の陸上成績・記録についてご紹介していきます。
中村匠吾さんは現在では、陸上競技長距離ランナーとして注目される選手になっていますが、学生時代も華々しく注目をされていた選手だったのでしょうか?
いつ頃から陸上を始め、中学・高校・大学の学生時代は陸上競技でどのような成績・記録を残されていたのかについても気になります!
ではさっそく↓
中村匠吾 出身中学校の学校名・偏差値!学生時代の陸上成績・記録は?
中村匠吾さんが卒業した中学校、出身中学校の学校名や偏差値についての情報は2020年12月31日時点では上がっていません。
しかし!
中村匠吾さんの出身地が、三重県四日市市であるということから、三重県四日市市内の中学校に通っていたと考えられます。
ちなみに、中村匠吾さんが陸上を始められたのは小学5年生の時で地元のクラブチームに入って活動をされていたそうです。
中村匠吾さんは小学生高学年で陸上を始められていたんですね!
中村匠吾さんは校内のマラソン大会では、毎回上位に入っていたそうで、友達が陸上クラブチームに入っていたことがきっけで、楽しそう!と思い入ったそうです。
で、中学時代はどのような陸上選手だったのかにつちてだったのかですが、始め県内では上位に入れる選手だったが、全国大会にはまったく手が届かなかったようです。
しかし、練習を重ね筋肉もつき、中学3年生の1月の最後の大会で、都道府県対抗駅伝の三重県代表に選ばれるほどの選手に。
中村匠吾さんは中学時代の駅伝競技大会で区間賞を受賞されています。
区間賞を取るくらいですから、中学生時代から中村匠吾さんは速いランナーだったんですね!
中村匠吾 出身高校の学校名・偏差値!学生時代の陸上成績・記録は?
中村匠吾さんの出身高校は、上野工業高校(現在の学校名は、伊賀白鳳高校)
中村匠吾さんが卒業した上野工業高校の偏差値は、2021年度版で「40」ということです。
上野工業高校を卒業した方の中には、アテネオリンピック代表にも選ばれた元プロサッカー選手・宮崎有香さんもいます。
中村匠吾さんは高校時代どのような陸上選手だったのかですが、そもそも三重県の陸上競技強豪校・上野工業高校に進学された理由が、中学時代に三重県代表として大会に出場したことがきっかけだったようで、
高校ではもっと上を目指したいと思う気持ちからです。
人は心が原動力といいますしね!
中村匠吾さんは上野工業高校の陸上選手として、全国駅伝大会に3年連続で出場していますが、中村匠吾さん個人では2年生の頃からインターハイに出場するレギュラーメンバーに選ばれています。
そして、3年生では陸上に対する熱が更に膨れ上がり、インターハイ5000メートルで3位入賞・同年10月には当時・高校歴代7位となる記録をマークされ
注目される選手になったと中村匠吾さん自身が話されています。
ちなみに、中村匠吾さんは上野工業高校に通うため、実家から片道2時間くらいかけていたそうです。
毎日片道2時間、往復4時間をかけて学校に通学、その上陸上の練習って凄いですね。
中村匠吾 出身大学の学校名・偏差値!学生時代の陸上成績・記録は?
中村匠吾さんの出身大学は、陸上強豪校・駒澤大学
学部学科については、経済学部経済学科
大学卒業後は、富士通に就職され陸上部に所属し長距離ランナーとして活躍されています。
2021年度版の駒澤大学経済学部の偏差値は、「52.5~57.5」です。
大学入学した初期の頃は、中学で怪我をした影響で目立った活躍はされていないですが、大学3年生の頃に
●2013年関東インカレでは2部10㎞で優勝
●日本選手権でも10㎞に出場され、5位入賞
●ユニバーシアードにハーフマラソン代表選手に選ばれ、銅メダル獲得
●出雲駅伝&全日本大学駅伝で1区を走り区間賞獲得
大学4年生になってからは、陸上強豪校・駒澤大学の陸上部主将になり
●全日本大学駅伝で4区を走り区間賞獲得(全日本大学駅伝4連覇貢献)
●第91回東京箱根間往復大学駅伝競走で一区を走り、区間賞を獲得
普通なら大きな怪我をして、あきらめらり離れたりしてしまいますが、中村匠吾さんは同級生が活躍していく中、あきらめずに毎日コツコツと練習をしていたのでしょうね。
中村匠吾さんの気持ちの強さが感じられます。
[中村匠吾の学歴]出身中学・高校・大学の学校名・偏差値についてまとめ!
今回は、中村匠吾さんの学歴について、出身中学。高校・大学の学校名や偏差値。成績・記録について話していきました。
内容をまとめると
●中村匠吾さんの中学時代はそこまで目立った選手ではなかった。
●中村匠吾さんの高校時代は、3年生の頃から注目され始めた
●中村匠吾さんの大学時代は、3年生の頃から数々の区間賞を獲得していった
「中村匠吾」さんについて関連記事↓

というところですかね。
中村匠吾さんの学歴について話していきましたが、当時の中学生時代の話や高校生時代の話を聞くと、やっぱりアスリートで記録を残されている方って、みんな小さい頃から努力をされているんだなと改めて感じました。
今後も怪我せず、大きな記録を出してほしいですね!
最後までご覧いただきありがとうございます。